【オリーブオイルの効果】
コレステロールを下げる効果
動脈硬化、心筋梗塞、高血圧予防に
オリーブオイルに含まれているオレイン酸には、悪玉コレステロールを減少させ、
善玉コレステロールを増加させる作用があるといわれています。
その結果、動脈硬化や心筋梗塞、高血圧の予防に効果があります。
ちなみに、オレイン酸はオリーブオイルのほか、アーモンドやくるみ、ピスタチオなど
ナッツ類にも多く含まれます。
胃酸の分泌を調整する効果
オレイン酸は胃での滞在時間が飽和脂肪酸に比べ短いため、
胃酸の分泌を調整する効果があります。
このため、胃もたれや胸焼けをすることが少なくなり、
胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍の予防にも効果的です。
糖尿病にも効果的
オリーブオイルがインシュリンの作用に
効果的であるという研究結果が出ています。
糖尿病糖尿病の患者がエクストラ・ヴァージンオリーブオイルを
使った食事を毎日摂ったところ、悪玉コレステロールが減少し、
血液中のブドウ糖をコントロールする機能が向上してインシュリンの感受性を高めるそうです。
また、低脂肪食と比較しても、オリーブオイルを多用する地中海式ダイエットのほうが
2型糖尿病のリスクを抑えることも報告されています。
抗酸化作用
オリーブオイルの約70%はオレイン酸によって構成されています。
オレイン酸は酸化しにくい脂肪酸なので、
がんや生活習慣病などを予防する効果が期待できます。
また、オレイン酸以外にもビタミンEやポリフェノールなど
活性酸素を抑制する栄養が豊富に含まれています。
乳がん予防に
オリーブオイルは乳がん予防に効果があると言われています。
ダイエット効果
オリーブオイルの約7割を占めているオレイン酸は、
脳の視床下部にある満腹中枢に働きかける作用があります。
食事の1時間前にオリーブオイルをとることで、
満腹感が起こりやすく無理せず食事の量を減らすことができるそうです。
動脈硬化予防
動脈の血圧正常化にはたらき、さらに心臓脈管系の病気予防にも効果的。
整腸作用
オレイン酸は小腸に吸収されにくく、大腸に届くので潤滑油の働きをし、
腸を活性化してくれるので、便秘解消効果があると言われます。
便秘でお悩みの方は、朝晩スプーン1杯のエクストラヴァージンオリーブオイルを
摂ると良いそうです。
便秘解消で美肌にもつながります。
軽い下剤効果もあるので、使い始めにお腹がゴロゴロする人もいますが、
これはこの下剤効果が原因です。
アルツハイマーの進行を抑制
オレオカンタールと呼ばれるオリーブオイルに含まれる成分が、
アルツハイマー病への予防効果を持つことが研究調査で明らかになっています。
美肌効果
オリーブオイルの色素成分であるクロロフィルは、
体内の毒素を排泄するデトックス作用を持っており、
ニキビや吹き出物などの炎症を鎮める働きがあります。
オレイン酸には保湿効果もあり、ビタミン、ミネラル、ポリフェノールなどの
抗酸化物質も多く含まれているので、
肌への栄養補給になるアンチエイジング効果が期待できると言われています。
◎紫外線ダメージを防ぐ日焼け止め効果(SPF8~10程度)◎
◎メイク落とし=クレンジングとして使える◎
◎肌を柔らかくする効果=マッサージオイルとしても効果的◎
美髪効果
抗酸化物質を多く含むために、活性酸素の発生を抑制し美髪効果があると言われており、
日常的にオリーブオイルを摂取する地中海沿岸では白髪が少ないといわれています。
◎頭皮ケア=ヘアトリートメントにも使える◎
骨粗しょう症の予防に
オリーブオイルをたっぷり使用した食事を続けることで、
骨が加齢から守られるといわれています。
セルライト予防・解消に
オリーブオイルのマッサージをすることで、
セルライトの予防・解消に繋がります。
離乳食に
脂肪酸の成分が母乳にもっとも近いので、
新生児や幼児にも安心して与えることが出来ます。

1件のコメント
オリーブオイル注文希望したいのですが他3点購入した商品と一緒に配送出来ますか?是非購入したいです。宜しくお願い致します^_^